こんばんはカズオです。
ごぶさたしております。
やめたようで、やめてないカズオのブログでございます。
今日、子供にちゃれんじ一年生準備特別号が届きました。
こどもちゃれんじじゃんぷ 今入会すると届く教材|こどもちゃれんじ
これに付いてる時計がすごい。がんばるタイムが設定できたり。寝る時間が設定できたりライフハックにはもってこいです。
こどもちゃれんじすてっぷ 1年間の教材一覧|こどもちゃれんじ
このおしゃべりなんじくんもすごい。 単なるタイマーなのだが、五分前、3分前、1分前で「あとすこしだよ」などとこえをかけてくれる。すごく時間を意識できるアイテムなのだ。
教材もやはりよく考えられていて、大人でもハマること請け合いです。
また、教材についてくる親への教材(子育てについて)もとてもよいです。
子育てをしながら思うのですが、人生で本当に大切な事は小学生に入る前に習っているのかもしれない。
「おともだちとなかよくしなさい」「あいさつをしっかりしなさい」「うそをついてはいけません」「親切にしましょう」
大切な事は簡単でとても難しい。
また、子育てをしながら思うことその2ですが子供への声掛けや子供への接し方というのは実は大人のお付き合いでも十分生かされるのではないか。
「いいところをみつけてほめる」「理由を伝え行動をしかる。人格否定はダメ」「ありがとうを伝え、自己肯定感をたかめてあげる」「つらかったね。やかなしかったね。など感情に寄り添ってあげる」
など、大人同士のお付き合いでも実践したほうが良いことばかり。たぶん大人はおとなだから(変な日本語だ)感情をあらわにすることは少ないけどもやっぱりこどもと一緒で人格を認めてくれたり、理解してくれる人を好きになると思う。
こそだてっておもしろいですね。
久しぶりのブログなのに書き散らしまくりまさに、カズオクオリティ
by ベネッセのランドセルの高さに目玉が飛び出ている男 カズオ